寺社のご紹介

2023/02/22 23:14





家康公を、岡崎を、もっと身近に。




「徳川家康公 御朱印帖」のウェブサイトへお越しいただき、ありがとうございます。


岡崎や家康公を、もっと身近に感じてもらいたい

───私たちイエクルは、そんな思いから立ち上がった団体です。


岡崎市内には、家康公ゆかりの寺社がたくさんあります。にもかかわらず、岡崎城へ足を運び、

そのまま岡崎を後にしてしまう方が多いことにずっともどかしさを感じていました。

市内には「家康公がお宮参りした神社」や「天下泰平を誓われたお寺」だってあるのに!と。


しかし、一方でそれらの寺社は市内に点在しているため「どのように回ればいいかわからない」というお声も耳にしていました。

だったら。家康公ゆかりの寺社をつなぎ、参加するだけで岡崎や家康公を身近に感じられる企画を考えよう。


そして、誕生したのが「徳川家康公 御朱印帖」です。多大なご理解とご協力をいただき、

信奉する対象が異なる5寺社をひとつにむすんだ、奇跡のような1冊。


せっかくの機会を“スタンプラリー”にしてしまわないよう、寺社を巡るツアーや各寺社のインタビューを掲載するウェブサイトも立ち上げ、

より深くより身近に岡崎や家康公を感じていただけるようにしました。


「徳川家康公 御朱印帖」の発刊を皮切りに、今後も第二弾、第三弾の企画が控えています。どうぞご期待ください。



イエクル実行委員会





イエクルとは?


イエクル実行委員会は、

岡崎の魅力をより多くの方により深く

知っていただくために結成した自治会です。


イエクルの「イエ」は、

徳川家康公やホーム(家)のこと。


「クル」は、

新しいにぎわいが生まれている

岡崎市の中心エリア「QURUWA(クルワ)」や

「来る」を意味します。


つまり「イエクル」という名前には、

家康公とQURUWAをつなぎ、

家康公のホームタウン・岡崎を

「家来る?」という間柄のように身近に感じていただきたい、

との願いが込められています。